2019年6月より始めた「上越ことり組」ですが、2020年3月の月間PV数(ページビュー)が「1万PV」を突破しました!
ひとつの目標を達成したので、新たなステージを考えつつ、県内のWEBメディアの状況を調べてみました。
とくに、上越のWEBメディアの頂点「上越タウンジャーナル」を紹介したいです。
目次
目標のひとつである「1万PV」

ページビュー数とは、WEBページを開いていただいた回数です。2020年3月1日~3月31日の期間で「12,482PV」でした。
やったーーーっっ!!!!
ちょうど今年1月に「2020年のうちに1万PV超えたい」と思っていましたが、早々に達成することができました。これも日々ご来訪いただいた読者の方、運営に関わるライターさんのおかげです!!ありがとうございますーー!
スタートから現在まで

当初は月間100PVぐらいでしたが、時間とともにPV数を伸ばしています。とくに1~3月は更新頻度を増やしたり、ライターが増えたりとコンテンツが豊富でした。
また、3月は「バロー」「おい!なんだこれは!」を始め、人気の記事が多かったです。
3月人気記事(一部)
1万PVって、どんなランクなの?
下記の記事によると、1万PVは「中級:ノービス」とのことです。人気ブログは月間100万PVとか言われます。芸能人のアメブロだと、月間数百万PVもざらです。
地域密着ブログだと、月間30万PV超えれば「影響のあるメディア」となるようですが、上越を代表するWEBメディア「上越タウンジャーナル」はと言いますと…
「上越タウンジャーナル」は月間200万PV超え
あの有名な「上越タウンジャーナル」はなんと「月間200万PV」を超えています。
これは本当にすごいです。全国的に見ても、地方WEBメディアでここまでPV数があるものは珍しいです。
もともとライブドアブログからスタートし、「第1回 日本ブログメディア新人賞」を受賞しました。母体が地方新聞「上越よみうり」ということもあり、取材力も整っています。
県内のWEBメディアを紹介
その他のWEBメディアも紹介します。
上越妙高タウン情報
上越ケーブルビジョン(JCV)が運営するWEBメディアです。テレビの宣伝力と合わせて、情報発信しています。PV数は非公開みたい。
にいがた経済新聞
最近すごく気になるWEBメディア。経済に強い記者の方が多いのか、記事内容や取材力のどれもすごい。県内ニュースだけど、上越情報も多いです。月間PVは約177万PV(2019年10月)。
にいがた通信
新潟市の地域情報サイトです。派遣OLの「ガタ子」さんが記事執筆。当ブログと似ていて、食に関するニュースやレポートが中心。いつか会ってみたい~。PVは約280万。
上越市民に影響があるのはダントツ「上越TJ」
上記の3つはどれもすごいですが、上越市民への影響力が一番あるのは「上越タウンジャーナル」です。上越エリア限定で200万PVはすごすぎる。
こんな時勢ですが、もしビジネスを始めて広告を出すなら間違いなく「上越タウンジャーナル」ですね。ステマじゃないですよ!

当ブログも新たな目標に向けて精進します!今後とも宜しくお願いします