調べてみよう!
【上越】3歳から保育料無償化!って結局いつからなの?
家庭に重くのしかかる幼稚園・保育園の保育料。
上越市や妙高市では都会と違って、「保育園入れない問題」は少なくどこかしら入れますが、それでも保育料って負担はありますよね。
無償化になるらしいけど、結局いつからなの??という質問をいただいたのでまとめてみました!
そもそも保育料とは
幼稚園・認定こども園の保育料
各幼稚園・認定こども園ごとに定められています。平均で2万円ぐらいです(給食費や預かり保育費は別)
保育園の保育料
保育園の保育料は、児童と同一世帯の市民税額によって、月の保険料が決定します。市民税額は所得に応じて決定します。つまりは世帯全体の所得(課税所得)で保険料が決まります。
平均は約3万円ぐらい。2人目の保育料は半額、3人目は無料です。
詳しくは上越市HPへ(わかりにくいけど)
余談ですが、「課税所得」は給与の額面や手取りの額ではなく、いろんな控除を差し引いた後の金額です。なので、課税所得を抑えるアイデアはあります(iDeCo、医療費控除、生命保険控除など)。また要望があれば記事にしますね。
保育料無償化が2019年10月より開始
「子ども子育て支援法」の改正に伴い、令和元年10月より幼稚園・保育園・認定こども園等の利用料が3歳から5歳まで無償化されます。市民税非課税世帯は0~2歳でも無償化です。園バス費用や教材費、行事費、給食費は有償です。
ただし、いつから無償化になるのか、申請が必要な保育サービスがあるのかなどを説明します。
いつから無償化の対象になるの?
保育園の場合
満3歳になった後の4月1日から小学校入学前までの3年間が対象なのです。つまりは2020年4月時点で3歳児クラス(年少クラス)以上の児童ですね。
[open title=”【おまけ】延長保育について”]
保育園や認定こども園を利用している方については、保育標準時間認定、保育短時間認定どちらの場合も、延長保育の利用料は無償化の対象とはなりません。
[/open]
幼稚園の場合
3歳になった時点から無償化となります。なので2歳児クラスでも満3歳になったら対象のようですね。なんかお得な気がしますね。
幼稚園によっては満3歳児に限り、一部負担があるところもあるので各幼稚園に問い合わせを。
[open title=”【おまけ】幼稚園の預かり保育ついて”]
上越市から「保育の必要性(共働き)の認定」を受けたご家庭のみ、幼稚園の利用に加え、利用日数に応じて、最大月額1.13万円まで無償となるようです。
[/open]
認定こども園の場合
認定こども園は「幼保連携型」「幼稚園型」「保育園型」「地方裁量型」の種類によって、3歳児クラス開始か満3歳児から開始かの違いがあるので、各こども園に問い合わせください。
認定外保育園の場合
上越市内だと認定外保育園は「ファミリーヘルプ保育園」や「わたぼうし」のような病児保育ですね。
[kanren postid=”490″]
すでに保育園、認定こども園、幼稚園に在園されている場合は、無償化の対象とはなりません。
どこにも在園していない場合は、上越市から「保育の必要性(共働き)の認定」を受けたご家庭のみ、 3歳から5歳までの子供たちは月額3.7万円まで、0歳から2歳までの住民税非課税世帯の子供たちは月額4.2万円までの利用料が無料になります。
無償化後に2人目や3人目の保育料は?
ご安心ください!
1人目が3歳以上の無償化を受けていても、従来どおりの多子軽減(2人目は半額、3人目は無料)があり、かつ3歳以上になれば無償化となります。
まとめ
すでに無償化を受けている保護者はご存知かもしれませんが、これから入園する方には知っておきたいことですね!
とはいっても、園によって補助タイミングや別費用が違うので問い合わせは必須です!