MENU
  • Instagram
  • キッズマネースクール
  • おうちの買い方相談室
コトリさん

調べてみよう!

カテゴリー
タグ
キーワード
上越ことり組
  • Instagram
  • キッズマネースクール
  • おうちの買い方相談室
上越ことり組
  • Instagram
  • キッズマネースクール
  • おうちの買い方相談室
  1. ホーム
  2. 子育て
  3. 【十日町】秋到来!大地の芸術祭『リバースシティー』と『傘つるし雛』で芸術を感じへ

【十日町】秋到来!大地の芸術祭『リバースシティー』と『傘つるし雛』で芸術を感じへ

2024 9/17
子育て
2020年10月13日2024年9月17日

秋の花や味覚が次々と出てきて、楽しい季節になってきました☆
秋晴れの日は特に、自然を満喫しにお外へお出かけしたいですね!
今回は、これから紅葉の季節にもちょうどいい十日町の名所をご紹介したいと思います。

目次

道の駅クロステン十日町

こちらでは、十日町の特産物・お土産・工芸品などが売っています!!
夏にはとうもろこし・秋にはきのこなど季節の品物がたくさん。
ちょうど今はすき焼き用イノシシ肉なんて珍しい代物も売っているみたいですよ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

道の駅 クロステン十日町【公式】(@cross10_michinoeki)がシェアした投稿 – 2020年10月月9日午後9時16分PDT

 傘吊るし雛

そしてこちらのおみやげ館の目玉といえば!
ギネスブックにも登録された世界最多級の数を誇る【幸せを呼ぶ傘つるし雛】です☆

つるし雛の大きさたるや・・・圧巻です!!(+o+)

世界最大級の大きさということで、全長10mもあるそうです!
娘は大喜びで、こちらの前で珍しくポージングをしていました(;’∀’)
いつもそのテンションでポージングしてくれると助かるんですが。。。(←あるある)

こちらの『傘つるし雛』期間限定かと思いきや、通年飾ってあるそうです☆

店舗情報

住所: 新潟県十日町市本町6丁目71−26
営業時間:9:00~18:00
定休日:毎月第2水曜(4月・8月を除く)

 

リバースシティ@まつだい農舞台

次にご紹介するのはこちら!

インスタでよく見るえんぴつがたくさんある作品です!!

正体は、太い柱に吊るされた大きな鉛筆の群れです。
一本一本には世界の国々の名前が書かれています。
今まで聞いたことのない国の名前もたくさん。
最終的にはやはり「日本」を探してしまいます(*‘∀‘)
散々探した結果、灯台下暗しの場所にありました(笑)
逆さまに吊るされたカラフルな鉛筆は、地面に向かって先端を向けているので、その下に入ると迫力の凄さを感じます。

ぞっとしますね(;’∀’)
定期的にメンテナンスもしているようですので、勇気をもって下に入りましょう!(笑)

アクセス

住所:新潟県十日町市松代3743-1 周辺

具体的な住所がなくて焦りますが、農舞台の道を上に登っていくと、突如現れます

公開期間:4月下旬(雪どけ後順次公開)~11月初旬

 

 

子育て
近隣エリア
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【上越】期間限定店舗!fURUSATTO『モノBOX』でかわいいを探しに!
  • 【柏崎】今が旬のあんこが美味しい!テイクアウトメニューもある『甘味処餡庵』

この記事を書いた人

MarchRiのアバター MarchRi

2児のママライターです!カフェ巡りと旅行が好きです🎶

関連記事

  • 【上越】お子様メニューのあるオススメのお店まとめ☆彡
    2024年5月7日
  • 【おすすめ】クリスマスプレゼントにもぜひ!長く使える知育玩具をご紹介☆
    2020年11月11日
  • 【上越】小林古径記念美術館と小林古径邸で芸術と食を嗜むのはいかがですか?
    2020年11月2日
  • 【妙高】MYOKO COFFEEのピクニックセットをレンタルして紅葉ゴンドラに乗って秋を満喫しよう!
    2020年10月29日
  • 【妙高】Go Toキャンペーンを使ってお得にLOTTE ARAI RESORTを楽しもう♪
    2020年10月27日
  • 【上越】親子で五智公園のゴーカートに乗って交通ルールを学ぼう!
    2020年10月19日
  • 【上越】期間限定店舗!fURUSATTO『モノBOX』でかわいいを探しに!
    2020年10月9日
  • 【十日町】雁木を再現し、大きなかまくらを思わせる『IKOTE』
    2020年9月17日
  • 当サイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

© 上越ことり組.

目次