MENU
  • Instagram
  • キッズマネースクール
  • おうちの買い方相談室
コトリさん

調べてみよう!

カテゴリー
タグ
キーワード
上越ことり組
  • Instagram
  • キッズマネースクール
  • おうちの買い方相談室
上越ことり組
  • Instagram
  • キッズマネースクール
  • おうちの買い方相談室
  1. ホーム
  2. お役立ち
  3. 【おうちじかん上越】健康なカラダ作りのために!簡単で楽しく効果大のおうち運動&トレーニングがカラダに与える良い影響とは。

【おうちじかん上越】健康なカラダ作りのために!簡単で楽しく効果大のおうち運動&トレーニングがカラダに与える良い影響とは。

2024 4/30
お役立ち
2020年4月17日2024年4月30日

どうも、ケンヤです。コロナウィルスの流行で自粛モードが続き、外に出ることができずストレスが溜まる毎日。このまま長期の外出自粛が続くと心配されることはいろいろあります。
・外出自粛により、ストレス増加。
・外出自粛中の食べ過ぎや運動不足により、体重の増加。
・不健康な生活におちいる。etc…

インドア中心な生活になり、外出自粛前より体重が増加したという声を周りから多数聞きます(;´Д`) ということで、今回はことりアンケートで要望があった運動に関してのコラム記事を書かせていただきます。

まず前提として私はトレーナーの資格を持っているわけではありません。ですが自身で17キロのダイエットに成功することができた実績があります。ダイエットを通して経験したこと、ネットに出ている情報をすり合わせて、情報発信していきます。

この記事では知識面の説明をしてから、最後にyoutubeに掲載されている室内エクササイズの動画を紹介します。健康なカラダ作りをしたいという方はぜひ最後までご覧いただければと思います!

目次

ダイエットに最適な運動はどっち?ランニングor筋トレ

結論からいうと、筋トレをメインで遂行したほうがいいです。
先日調査のために実施した、ことりアンケートの結果はこんな感じです!

アンケート結果では筋トレ派が多い結果となりました。
最近は減ってきている認識ではありますが、筋トレは足や腕が太くなってしまうのでやりたくないというネガティブな印象を周りのお友達から聞いたことありませんか?

実は…..女性は男性ホルモンが少ないので、筋肉が肥大しづらい体質なのです!
女性の競輪選手やボディビル選手がそれでも筋肉をおおきく出来ているのは、過酷な日々のトレーニングの賜物なのです。

むしろ筋トレが与える影響はカラダに良いことばかりです!
どんな良い影響があるか、これから解説をしていきます。それを知った上で日々の運動に励んでみてください☆

燃えやすい&太りづらいカラダを作るために「基礎代謝」を上げよう

おそらくみなさんが耳にしたことがある「基礎代謝」という言葉。基礎代謝とは、体温維持、呼吸など、人が生きていくために最低限必要なエネルギー(生きているだけで消費される エネルギー)のことを言います。

結論、燃えやすい&太りづらいカラダ作りのためには筋肉量を上げて、基礎代謝を上げることです◎基礎代謝が高い人は筋肉量が多い。脂肪を燃焼しやすい。肥満になりづらくなります。
基礎代謝が低い人は筋肉量が少ない。脂肪を燃焼しづらい。肥満になりやすい。

肥満になるきっかけとして多く見られる例は筋肉量の減少だそうです。
順序は、筋肉量が減り代謝が落ちる→体温の維持が難しくなる→カラダが熱を逃がさないように筋肉が減った分を脂肪で補填する→その作用が過剰に進み肥満になります。
こういった問題がカラダに起きないよう、筋肉量を多くして→基礎代謝をあげるためには前述したように筋トレをすることがベストです。

脂肪燃焼ならランニング(有酸素運動 )でもできるのではないかと考えた方いるのではないでしょうか。結果から言うと、脂肪燃焼は可能です。しかし、激しい有酸素運動のみ取り組んだ場合にはデメリットがカラダに発生してしまいます。それに関しては次に話します(‘ω’)

コロナ流行中ということで必見!筋力アップは免疫アップにつながる

実は体温をあげることは免疫UPにつながると言われています。
体温をあげるにはどうすればいいか、それは前述したように筋肉量を多くして、基礎代謝をあげることです。体温に影響を与える一番の気管は筋肉だからです。

筋肉量UP→体温UPが免疫UPにつながるのはどうゆう仕組みか。体内には外から侵入をしてくるウィルスなどを消化するマクロファージという細胞があり、体温があがることによりマクロファージの活性化につながる仕組みになっているようです。

私自身、筋肉量が下がったことにより体調を崩してしまった経験があります。
まだ基礎代謝に関しての知識がなかった頃、私自身がキックボクシングの試合に出場するために減量を行ったときの話です。その際には有酸素運動メインでトレーニングを行っていました(過度な食事制限は行わず)。無事減量を終えることができましたが、試合後に体調を崩してしまったのです。

激しい有酸素運動も脂肪燃焼が可能です。しかし、それと同時に筋肉量も減ってしまうデメリットがカラダに発生してしまうのです。おそらくそれが原因で免疫がさがってしまい、体調を崩したのではないかと私は考えました。

カラダに与える諸々の影響を考慮した結論、筋トレメインで日頃のトレーニングを行う方がいいと思いました。ランニングを行う際には筋トレも一緒に行うことが必須だと思います!ちなみに基礎代謝をあげるため一番の筋トレはスクワットなんだそうです。ぜひ試してみてください(”◇”)ゞ

いきなりきついことをしようとせずに初めは継続することを意識して、できる範囲の運動を行いましょう。

おうちトレーニング動画紹介

①子供と一緒に親子で楽しめる体幹エクササイズ!

②4分トレーニング!飛ばないので、アパートやマンションでもできる

③10分の脂肪燃焼ダンス!きつめのトレーニングをしたい方へ

他にもいろんなトレーニングがyoutubeに掲載されています。
ぜひ日頃の健康作りやストレス解消のため、いろいろ試してみてください!それでは(^^)/

お役立ち
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【おうちじかん上越】#おうちごはんを実践!初めての包丁チャレンジ
  • 【おうちじかん上越】お菓子作りは奥が深い!?想像以上に苦戦したクレープ作り

この記事を書いた人

ケンヤのアバター ケンヤ

関連記事

  • 【上越】\ズボラさん必見/育てやすい観葉植物『ビンクロフラワー』
    2024年11月12日
  • 【上越】子育て世代の悩み『教育資金』どう貯める?
    2024年10月29日
  • 【上越】無印良品ひんやり肌ケア5選
    2024年9月12日
  • 【上越】火事🔥だけじゃない『火災保険』
    2024年8月29日
  • 【上越】やんちゃなお子さまにおすすめの保険!!
    2024年8月27日
  • 【上越】無印✨今欲しい!夏グッズ5選!
    2024年7月19日
  • 【十日町】巨大なハチと遭遇‼️🐝『森の学校キョロロ』
    2024年7月8日
  • 【上越】アレどこ?をなくす収納のコツ!
    2024年7月5日
  • 当サイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

© 上越ことり組.

目次