【おうちじかん上越】お菓子作りは奥が深い!?想像以上に苦戦したクレープ作り

#おうちごはんの第2弾はクレープ作りです!

こちらも王道ですね☆
簡単にできることからレパートリーを!(笑)

子供はさっそく果物のカットを担当

イチゴちゃんと切れるかなー?と心配していましたが、意外と切れました!

他に、キウイとバナナも切って、

イチゴのカットのクオリティーの高さにびっくり!(笑)
想像以上に上手に切れていました(^^♪

 

クレープの生地作り

クレープの生地は、クックパットで検索して作りました!
薄力粉をふるって混ぜたんですが、なぜかダマが。。。

2回ふるわないと良くないみたいです(;’∀’)

それでも見た目はなんとかなりました

が、しかし、

クレープ屋さんで使っているトンボはもちろんなく、
慌ててパンケーキの要領でやってしまった為、厚みのあるクレープ生地に(+_+)

生クリームは手づくりで

こっちは失敗しないぞ!と意気込み、生クリームと砂糖を混ぜます

使った生クリームはこちら!純生クリームの乳脂肪分は47%を選択!
コクが違います(‘ω’)

ハンドミキサーも子供に挑戦してもらいます!
一人では重たいので一緒に持ってミキサーにかけます

いい感じの生クリームができました♪

最近子供が覚えたのは、料理のお手伝いをすると味見ができること!(笑)
もちろんココでも満面の笑みで味見をしていました

自由にデコレーションTIME

果物が食べ物の中で1番好きなので、これでもかというほど果物を乗せていきます

そこで気づいたのが、生クリームに絞りがついていないこと!
当然ついているものだと思っていたのですが、あれってクリスマスシーズン限定なんでしょうか?

仕方なくジップロックに生クリームを入れて先っちょを切って代用!
通常の絞りの先(ギザギザの)がないけどこれでイケるだろう!と思いましたが、
やっぱりギザギザは大切でした(笑)

なんとも残念な結果に。。。

 

そしてクレープがまだ温かくて生クリームが溶けていく。。

でも巻いてごまかせばなんとかなりました(‘ω’)ノ

感想

やはり、お菓子づくりは適当だと失敗するということを痛感しました
失敗は成功のもとですね!
今回、失敗の多いクレープづくりでしたが、パパも子供も喜んで一緒に作って食べられたので、また他のレシピもチャレンジしてみようと思います(*’▽’)