【上越】高田公園のスタバは「日本一、子供が楽しめるスタバ」なのかもしれない。

本日とうとう高田城址公園に「スターバックス」がオープンとなりました!!
高田っ子としては感動です!!あの馴染みのある高田公園に、オシャレなコーヒー店ができるなんて。。。(涙

日本一キレイなスタバとして「富山環水公園店」が有名ですが、負けていないと思います!今回は思いっきり色眼鏡で見た「スタバ高田城址公園店」の特徴を紹介します!

スターバックス高田城址公園店

2020年3月18日に晴れてオープンとなった「スターバックス上越高田城址公園店」です。市内では2店舗目。三大夜桜で有名な高田公園(高田城址公園)の敷地内に店舗があります。

営業時間は午前8時から午後10時までです。下門前にある「上越店」は午前7時~午後11時なので注意です。

世界一、美しいスターバックス

 

この投稿をInstagramで見る

 

ken73186(@ken73186)がシェアした投稿

日本一美しいスターバックスといえば「スターバックス富山環水公園店」です。

2008年に、スターバックスコーヒーのストアデザインアワードで全世界店舗の中から最優秀賞を受賞したことから、そう呼ばれるようになりました。現在は同コンテストはしていないようです。

スターバックス リージョナル ランドマーク ストア

「スターバックス リージョナル ランドマーク ストア」は、日本の各地域の象徴となる場所に建築デザインされ、地域の文化を世界に発信する店舗の総称です。

地域のランドマークかつデザインの評価が高い店舗のことようですが、残念ながら高田城址公園店は該当しないようです。

来週3月26日に長野善光寺に甲信越初のスターバックス リージョナル ランドマーク ストアが誕生するようです。たしかにこれはすごい。。。

日本一、子供と楽しめるスタバかも!!

美しいスタバ部門は諦めました!日本にオシャレな店舗はいっぱいあるんですね。。。

でも、高田城址公園店は、子供と楽しめる部門で日本一になれるのではないか!なってもらいたい!です。

ということで、子供と楽しめるかどうかのポイントを紹介したいです。

隣りが、ふわふわドーム(晴天時)

店舗の隣りは、かなり広い芝生広場となっております。晴天時には幼児や小学生が乗って遊べる「ふわふドーム」が設置されます!

コーヒーをテイクアウトしたら、芝生公園でお弁当食べても良いですね!

公園内は、野外遊具もいっぱいあります。

図書館が近くにある

芝生公園を超えると、高田図書館があります。インドアな子がいたら、図書館ってのも良いかもしれないです。でも、館内は飲食禁止です。

こどもセンターが近くにある

オーレンプラザこどもセンターは、子供向きの遊具がいっぱいある施設です!高田公園敷地ないです。スタバから歩くと、図書館の奥隣りにあります。

急遽、雨が降っても、子供を連れて遊びに行けます!

競技場が近くにある

中学生や高校生の子供が使える陸上競技場、野球場、テニス場、武道場があります。当たり前になっているけど、競技場が固まっているのはすごいのかもしれない。

高田城がある

平成5年に復元された高田城。あまり大きくないです。。。でも、うちの子(2歳)は大好きです!子供はお城が好きなんです!!

 

この投稿をInstagramで見る

 

きょーすけ(@kyo_prp_)がシェアした投稿

公園の真ん中に中学校がある

地元の人は当たり前になっているけど、公園内のど真ん中に上越教育大学附属中学校があります。日本で一番防御力の高い中学校として、ネットで話題になったことも。

 

最後はネタみたいになってしましましたが、スターバックス高田城址公園店はひょっとしたら子供が楽しめる要素満載のお店なのかもしれません!!

あとは、ご飯食べれるお店ができるといいなぁ。先日、直江津のオシャレ家具屋さん「GLB STORE」のイベントでキッチンカーが出店されたようですが、こうゆうの増えればいいのに!!

高田公園の今後に期待です!!