【上越】2020年4月1日より飲食店は全面禁煙に!子育て世代に朗報。

オリンピックが延期になってしまいましたが、2020年は法改正でいろいろ変わります。

2020年変わること(一部)
  • 2020年4月より屋内店舗は原則禁煙
  • 2020年4月より東京都は自転車保険必須
  • 2020年4月より時間外労働の上限規制
  • 2020年7月よりレジ袋有料義務化

その中でも「飲食店は原則禁煙」が上越市ではインパクトがありますが、子供がいる家庭には朗報ですね!

令和2年4月1日から屋内施設は原則禁煙

東京都では条例等で定めていたことが、全国でも法改正(健康増進法)により原則禁煙となります。対象は、オフィスや飲食店などの屋内施設です。

学校は去年2019年に敷地内禁煙となりました。昔は先生が職員室でタバコ吸ってましたね。

義務違反には最高50万円以下の罰則

法律違反となる場合は重たい罰則「最高50万円」があります。禁煙店舗で喫煙した本人も最高30万円の罰則もあります。けっこう厳しく取り締まる様子。

ただ一部の例外はあるようです。

例外1「喫煙専用室」を設ける

技術的基準に従った「喫煙室」のみ認められます。煙が流出しない仕切りであったり、空気の気流が0.2毎秒以上であるなどです。

例外2 小規模飲食店は「喫煙可能店」として保健所へ届出

客席免責100平方メートル以下のお店は、「喫煙可能店」もしくは「喫煙可能室」として保健所に届け出がしていないと違法となります。

ただ、これはバーやスナックなどの喫煙客が多い店舗を想定しているものなので、多くの飲食店は原則禁煙となります。

例外でも標識は必須

喫煙専用室を設けようと、喫煙可能室を届け出していようと、標識掲示は必須となります。入り口のわかりやすい箇所に掲示しないと違法となります。

子育て世代には朗報、さよなら受動喫煙

ランチはともかく、ディナーを喫煙OKにしている飲食店は多いです。

よくあるのは、店舗入り口に喫煙スペース(仕切りなし)を設置しているところですね。人気の和食店やフレンチ、イタリアンのお店ですら、まだあります。

お客様の要望があって、やめたくてもやめにくかった飲食店もあると思うので、是非ともこの機会に完全禁煙の方向に進んでもらいたいですね!

ことりちゃん
子育て世代は大人数&スピーディに飲食するからビジネスチャンスだよ![/speech_balloon_left1]